
![東行仁マーク [透明].png](https://static.wixstatic.com/media/9893ad_586bc0ab60bd4d10b92ebf8689c76dc0~mv2.png/v1/crop/x_148,y_11,w_862,h_810/fill/w_163,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9D%B1%E8%A1%8C%E4%BB%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%20%5B%E9%80%8F%E6%98%8E%5D.png)
認定こども園 榎の木
えのき
~東行仁幼稚園・アリスルーム~

1.平成4年に完成した園舎はかわいらしい外観になっています。
2.教室は自然光をふんだんに取り入れ、明るく活動できます。
3.手作りのアスレチックが設立され、のびのびと遊ぶことができます。
4.園舎内には、様々な秘密の場所があります。
園の設備・遊具

丸太アスレチック

階段やロープやネットを体全体を使って登り、上から「ヤッホー」とお友だちと声をかけあったり、高さのある場所からジャンプすることで、挑戦しようとする気持ちが生まれたり、身体的な発達につながります。自分で考え、工夫しながら身体能力も自然に身につきます。
きのこの家

3階建てのかわいいお家。子ども達もお気に入 りでかくれんぼをしたり、屋根裏に登ったりしてお家ごっこも始まり、気分は秘密基地です。また、お友だちとルールを決めて遊ぶことで、言葉の理解や目的の共有、協調性につながります。
砂 場

子ども達が大好きな砂場。砂場は子ども達の成長に欠かせない遊びです。砂は自由に形を変化させ、湿ったり・固まったり・混ぜてみたり子ども達は砂の感触を味わい砂の重さを感じたりします。繰り返し遊んでいるうちに自然にお友達も集まり仲間との人間関係も深まっていきます。
ブランコ

ブランコ遊びは子どもの発達を促進し、判断力・決断力・体力を育む効果があります。風を切る心地よさを感じながら体のバランスをとり、安全に遊べる範囲はどこまでなのかを判断し子ども自身が経験の中で学びます。ブランコ遊びを通して、周囲へのお友だちへの配慮やルール、社会性を身につけていきます。
楽しみながら自分の限界にチャレンジ し、挑戦する喜びを学びます。
鉄 棒

不安定な体勢をコントロールしながら体幹の力やバランス能力が身についていきます。
友だちの刺激を受けながら、色々な技や、新しい技を創造して遊ぶ事も鉄棒の楽しみのひとつです。
ひとつひとつ習得することによって達成感が味わえます。
鉄棒を通して体力とともに精神力を大きく成長させます。
アリスアスレチック

階段やトンネルを登ったり、降りたりすることで、体力がつき、運動能力が身につきます。かわいいどんぐりを腕や手を使って左右に動かして遊べたり、滑り台の下は子ども達の小さなお家になります。自然と子ども達が集まってお家ごっこが始まったり、かくれんぼの場所になっています。
みんなの広場

広場では季節に応じた環境を設置し子ども達は興味のある所で感触を味わったり、視覚で楽しんだり、会話を交えながら楽しい遊びが広がっていきます。鬼ごっこ・自転車・ドッジボールとダイナミックに遊べるのも広場の魅力です。その中で、体のバランスを養い運動能力が向上していきます。遊びの中でルールーを守る事も学んでいます。
実りの森

子ども達の声から自分たちで種を買いに行く経験をしたり、子供たちが考え、比較したり、予想したりできる新たな発見の場です。自分で考えたりお友だちと相談をながら毎日、観察をしたり水やりをしながら植物が成長する喜びを感じたり思いやりの気持ちも生まれます。
子どもの畑

学年ごとに育てたい作物や植物を植え、生長を楽しみにする気持ちを育みます。園庭内に畑がある為、日々 の生長に目を向け「葉っぱが大きくなってきたね」「色が変わってきたよ」と小さな変化に気づける環境作りをしています。
水あげや草むしりを通して5感を刺激し、野菜や植物に興味関心を持つきっかけとなっています。不思議に思うことは図鑑で調べるなど学びの芽を育んでいます。